お客様からのよくある質問

これまでにお客様よりお寄せいただいた質問をQ&A形式でご紹介いたします。
また、庭づくりに関するご質問や、庭や樹木の手入れなどの豆知識もご紹介します。

庭木関連のよくあるご質問
外構工事関連のよくあるご質問
その他のご質問

庭木関連のよくあるご質問

Q.

水はけが悪いところで、雨が降ると水溜りが出来ますが、どうしても芝生にしたいと思っています。どうすればいいですか?
また、土質も粘土質や真砂土ですが、どうすれば良い土になりますか?

A.

育ちのいい芝を作るには、土壌が非常に大切です。粘土質ということですが、排水施設を施工すれば問題ありません。最近だと、ネットになったパイプなどがありますのでパイプの周りに(穴があいてる配水管でもいい)石ころ・砕石を10cmぐらい敷きこみます。全体を包むように入れてください。たまった水が回りの集水枡に流れるようにしましょう。土壌改良については、バーク堆肥を1m×1mに10リットル、パーライト1リットルぐらい混ぜるといいでしょう。

Q.

12m×5mほどの庭に洋芝を植えたいと思っていますが、種から播かなくてはいけないのでしょうか?人の出入りが多く車も止めたいと思っています。できれば、四季を通じて緑だとうれしいです。

A.

洋芝は、切芝(四角のマット)で購入することができます。
種類には、ケンタッキーブルーグラスなどがあります。面積については、どちら(西洋・日本)でも問題ありません。ただ、日影にならない場所が望ましいです。
車が入る所や、人の出入りが多いところでは、芝が枯れる可能性もありますので、人口芝やブロック・レンガなどで芝生の保護や四角の枡を作って植えてみてはどうでしょうか。

Q.

庭に芝を植えたいと思っていますが管理が不安です。具体的にどのような手入れをすれば良いか教えてください。また芝刈りは月にどのくらい行うものなのですか?

A.

芝刈りは、芝生の草丈が1.5cm~2cmぐらいになるようあまり長く伸ばさずにこまめに刈るようにします。
長く伸ばすと次に刈った時に茶色い見苦しい芝になることはもちろん、生育も遅れてしまうからです。
芝刈りは、狭い面積なら・カマ・両手挟等でも代用できますが、よく使われているのがリール式とロータリー式の芝刈り機です。リール式はらせん状の刃が回転するもので、ロータリー式は一枚の刃を高速で回転させる物です。エンジン・電動・手動といろいろなタイプがありますから、面積・用途によって考えてみることをお勧めします。時期については下記の画像をクリックしてご覧ください。

Q.

庭木を移植したいのですが時期は?

A.

お客様のところに現地お打ち合わせに行くとよく言われるのが、「この木をあそこに動かして!」簡単に言われるのですが、引越しの荷物をさっと動かすようなわけにはまいりません。たとえば10年経過すると、樹木は養分を求めて激しく根を張り巡らしています。その根を、バッサリ切ってしまうわけですから樹木が傷んで当然です。傷みを少しでも和らげるために、枝を少なくしたり幹にテープ(人間で言えば包帯と一緒)巻いたりと、枯れないための作業をしていきます。
またあまりに大きな樹木は、ほりあげる前に何本か大根を残して1年ほど寝かせます(根回し)。こういう作業をしたとしても、人間にたとえるなら大手術をするのですから、枯れる可能性もあります。100%ではありません。
また移植時期も、充分検討します。
常緑広葉樹~適期 3月下旬~4月下旬  6月中旬~7月中旬  9月中旬~10月中旬
落葉広葉樹~適期 11月下旬~3月下旬
常緑針葉樹~適期 2月中旬~4月初旬  6月中旬~7月中旬  9月中旬~12月中旬
この時期を無視してとりあえず移植してと依頼されるケースがとても多いのです。植物も生き物ですから、大切に扱ってあげたいものです。また他の条件によってもかなりやり方が変わっていきます。難しいと思いますが詳しくお答えいたしますので、どしどしお問い合わせください。それが緑を大切にすることと信じておりますので。

Q.

雑草処理はどうしたらいいですか?

A.

夏場は草がどんどん伸びて大変です。「草を抜きながら振り向けばもう次の草がはえてる」そんな経験もある方がたくさんいらっしゃるでしょうね。結論を言えば、地道に抜くか除草剤で枯らすか(これはいろんなタイプがあり一概には言えませんが、ホームセンターのものが結構いいでしょうね。使いやすいし価格も安いと思います)、後は石を張ったり、防草シートを張ったり、砂利を少し厚めにひくと草抜きがずいぶん楽にはなるでしょう。砂利は防犯効果もありますよ!

Q.

雑草がどうしようもありません。

A.

除草剤を使っても砂利を引いても何をしても解決しないなら、少し費用はかかりますが、「ステップファイバ」をお勧めします。いままでにない透水性のある樹脂舗装です。経済性・耐久性・デザイン性に優れています。透水性があるので植木の周りにもできます。

Q.

モチの木がどうしても窓を隠しすぎています。風通しも悪いしまた、家の屋根以上の高さになると縁起が悪いとか祖母に言われました。この1本は邪魔です。撤去できますか?

A.

できます。やります。きちんと見積書を提出させていただきます。
我社では仕事を選んでいません。どんな小さな工事でもお客様がご納得できるようにきちんとご説明させていただきます。また枯れ木の処分についても処理させていただきます。こんなご要望は、最近特に増えてきたように思われます。数十年前は新築したらとにかく、たくさん木を植栽する。こんな業者さんが多かった為でしょう。これからは10年後のお庭の姿を考えてプランを立てていくことをお勧めいたします。大木になれば撤去費用も高くなるし、見た目にもうっとおしく見えるし、半落葉の木はご近所にもご迷惑をかけるし、いろいろな点を考慮しながら植栽していくべきでしょう。造園屋さんにとってはできるなら「伐採はしたくない」これが本音ですから。
また、縁起を担ぐということは昔からたくさんありましたが、最近はあまりこだわらない方が増えています、鬼門の木とかさえも植栽しなくなってきているのが現状です。
”難を転じる”とか言ってナンテンも縁起物でしたが・・・・・・・・

Q.

リビングが南向きで、洗濯物もそこに干しています。団地の方の歩道のまん前なのですがどうしても視線が気になります。しかし新築したばかりで予算面は結構苦しいです。いずれにしても隣の窓と洗濯物だけは、見えないようにしたいです。何とか低予算でまとめて欲しいのですが、何とかなりますでしょうか?

A.

視線は、自分で考えているほど、その人は気にしてはいないものではないでしょうか。確かに洗濯物とか干していると気になるのは、十分理解できるのですがかえって、防犯上は少し見えているぐらいのほうが良い様に、思えます(あくまでも個人的見解です)。それでもコストを下げて、見えなくするには生垣を植栽するのが良いかもしれません。ただこれは成長しない植物なんてありえないし、当然剪定や消毒など毎年のコストはかかってきます。また成長しすぎると、今度は圧迫感が出てきますし、撤去するにはお金がかかるし植物もかわいそうです。
はじめの工事においては、多少生垣よりも高くはなるのですが高木で、数点ポイントを隠して配置して植栽するなど方法はたくさんあります。
またフェンスや枕木、少し高めのラティスを配置して、つる性の植物を植栽するなど色々と方法はありますのでじっくり検討されてください。目先の出費より、10年後どうなるかを考えて目隠しを作ったほうがより良い物のなると思いますよ。

Q.

私の家の、庭は本当に猫の額ほどの小さなものです。今は花などを植えて適当にしていますが、雑草などが生えてきて少し見苦しくなってきました。しかし、庭が小さいのでお金をあまりかけても仕方ないような気がします。アドバイスをよろしくお願いします。

A.

これはわれわれ造園業に携わるものにとって一番の見せ場です。小さな庭をいかに大きく見せるか、隣家にたくさん樹木が植栽してあれば、借景してしまうこともできるし、また高低さがあればこれを生かして庭に奥行きを出すこともできます。
植栽の配置だけでもずいぶんと変化を付けることは、可能です。あまりごちゃごちゃと植栽しないで、すっきりとまとめる事が大切です。手前に大きな木を植栽し背後に背の低い小さな木を植栽します。これだけでも遠近法によって奥が深い庭だと錯覚します
玄関までの距離が近いならアプローチを蛇行させてそのポイントに石、水周り等々配置して、目が行くポイントをそこに持って行ったりすると、また変わった雰囲気が生まれるでしょう。その他たくさんの手法があり、これらを用いて色々なミニ庭園を作るのはとっても簡単なことです。当社の技術を参考にされてください。
小さな庭を広く見せるのが造園技術です。図面を見て考えて下さいね。

Q.

自分の家の隣人が剪定を業者さんに頼まれたようですが、かなり金額が高かったと言われています。本当に業者さんは高いのでしょうか。また、今シルバー人材センターでも頼まれた方がいるんですが、あまり綺麗ではなかったと言います。どうすればいいのかわかりません。

A.

一概に剪定といいましても、いろんな作業があります。松の芽つみもツツジの刈り込みもカシノキも本来一枚葉残しをします。マキノキも全てそうです。現在は速さを重視して本当の剪定のやり方は段々省略する傾向にありますね。悲しい限りです。枝抜きやいらない枝の枝打ちなどは、1、2年した程度では絶対に理解できないと思いますし、それぞれの木によって手入れの仕方はまったく違うものなんですが、なんとなくチョキチョキ丸くきったり生垣切ればお金になっているのは悲しい限りです。
正直剪定を本当の形でやっていくならばかなりの出費となるでしょう。どうしてもこういう速いだけのやり方であれば、当社はかなりお安くなると思います。お客様は神様ですからどうしようもないですが、まずは見積もりを。そしてご相談を。
ただひとつ言えることですが、剪定の後の切枝などは昔は焼却していたのですが、現在は、CO2
削減のため、環境を破壊しないために処理場で引きとって頂いてます(有料)。その辺も少し上がったというような一因かもしれませんね。

Q.

枝が大きくなって隣に迷惑をかけています。裏山に防風林の役目を果たすだろうとたくさんの木を植えていましたが、クスノキ、杉その他たくさん大木に成長しています。 ただ後でわかったことですが、クスノキは折れやすくて、台風の時など心配でなりません。また屋根にかかっている所もあるし隣にも大変迷惑を掛けています。裏山であるため車両は入りませんし、ある業者さんに見積もりを依頼しましたが、断られました。何とかならないでしょうか?

A.

どんな難しい場所でも伐採、あるいは枝打ちします。それぞれ得意の分野があるようにその業者さんはなれていなかったのでしょうね。このB様のお宅の場合、機械が全く入らないというのも珍しいケースではありません。今までも数々の難しい現場で「これは無理です」とか言うところも何とかやりきっています。ただし人力作業になってきますので作業日数もずいぶんかかるだろうと予測されます。その分どうしてもお見積もり金額が高くなってしまうのはどうしようもありません。
また、最近は環境問題から残材の処理の費用は2割増し位にはなっています。今まではどこでも焼却可能でしたが今はきちんと産廃処理場で処分しますので、その分はお客様のご負担となります。
いずれにしても、まず現場を見てみないと何とも言えませんので現場立会して頂いて、その後詳細なお見積もりを提出させて頂きます。あまりご心配されることなくお気軽にご連絡ください。

Q.

クロガネモチの植木が枯れかかっています。枯れているというよりは、枝が頭のほうから順番に枯れてるようにみえます。このまま順番に枝が落ちていくのでしょうか?
何か方法はないでしょうか。

A.

早期に治療すれば助かります。まずは現地を拝見しないと想像で言っても確定はできませんが、病気とか虫が入っているのではないように思います。
また植栽されてまだ10年程しかたっていないならば、その木の寿命という事もないでしょう。あと考えられるのは土壌の悪さでしょう。水はけが悪い土だったり、逆にさらさら過ぎる土も良くないです。砂が多く含まれる土は保水性が悪くこのような土は堆肥などで改良できるでしょう。逆の場合は水はけが悪く、最悪の場合根腐れをしているケースも考えられます。このような場合にはよく樹木の頭から枯れていくケースは良く見られます。
思い切って堀あげてみるのも良いかもしれません。土の中の状態も良くわかるし、対応策も考えていけるからです。またまれに根を切って行くことで、元気を取り戻すこともあります。いずれにしても一度、拝見させてください。

Q.

石を入れたり樹木を植栽したり石垣庭園を造ったり。要するに和風庭園にすると高いのですか?なんとなくそんなイメージがあります。本当はやっぱり日本人ですから、なんとなく和風のものに惹かれるのですが、あまりに高いと考えものです。どのぐらい違うもんでしょうか。

A.

確かに芝を張ってあるいは砂利まいて生垣を造る、といった至極簡単に庭園を造ろうと考えれば安く上がるでしょう。しかし考えてみてください。たとえば土地の高低差がが高かったりするならば、当然土留めブロックあるいはコンクリート擁壁などは必要です。それらを石で組むだけでも豪快なイメージは出るものです。またそれは本当にびっくりするような差ではありません。
お金を掛けるべきところは重点を置いて、ポイントを何点かに絞れば和風庭園も夢ではありません。
また和風庭園といっても色々あります。池を造るとか枯山水とかいった大量に材料を使って行けばおのずと金額も上がっていくでしょうが、和洋折衷というようなすっきりとした新しい和風庭園を考えていけば、そんなに金額は変わらないように仕上げていけます。いずれにしても当社のプランニングを見てから検討するのもよろしいかと考えます。損はさせません。

Q.

何年たっても、庭のツツジがまったく咲かないのはどうしてでしょう?花が咲かないで緑があるだけです。

A.

こんなお宅はよく見かけますね。花の時期が終了したらすぐにというよりも少し花が残っているぐらいの速い時期で剪定をする様にし、お礼肥料をしてやると次の花の芽つきがずいぶん違ってきます。またまれに排水が悪いせいで根が腐ってしまって、著しく成長が困難な状態になっている場合もあります。常に木の状態を観察してやることが大切で、どうしてもわからない場合はご相談ください。

Q.

植木に虫がついている。

A.

連絡頂ければすぐに消毒します。

外構工事関連のよくあるご質問

Q.

玄関の門扉がきれいに閉まりません。鋳物門扉でブロックに固定してあります。両開きの門扉で高さが1センチほど狂っています。門扉をつけてもらっていた業者さんは連絡は取れない状態です。何とかならないでしょうか?

A.

年月がたてば多少くるいは出てきます。簡単な調整ですぐに直ります。但し穂人的な考え方ですが、門扉は埋め込み使用のものよりも柱を立て込んでから設置する物のほうが長い期間狂いは少ないように思います。ただどのような業者さんか、またはホームメーカーかはわかりませんが、10年も経たないうちにくるいが出てきたものに関しては、サービスでやってしかるべしと考えますが、どうしてもして頂けないようでしたら、いつでもご連絡ください。

Q.

雨が降ると必ずといっていいほど、水溜りが暫くあります。しかしどうしても芝生の庭にあこがれています。手入れが大変でしょうが、あのグリーンのイメージがとても好きです。その前に今の状態のままで、芝を張っても問題ないんでしょうか?また問題があるのであればどうすればいいでしょうか?

A.

まず地面の表水を勾配をつけて、タメマスなどに流れ込むようにできているでしょうか?まずここがひとつのポイントです。新築工事をされたということですが、まず整地作業はメーカーがするべきものだったのか、誰がするべき契約だったのか、確認してください。新築工事であればおそらくメーカーの仕事と考えます。これは(表土の調整)させるべきでしょう。いずれにしても今の状態では芝は育ちません。
その後なのですが、おそらくここまでは契約されていないと思われますが、真砂土でどのくらいの深さを均しているか(一般的に10cm位)。その下の土の様子はどうかスコップで少し掘って確認してください。その下が粘土質のような土であれば、最低あと20センチは改良材などを混入して土の性質を変化させる必要があります。また下の土が粘土質である場合水はけは悪くなる一方で、しまいには苔状の草がはびこってきます。そうならないためには暗渠排水で水が抜けるようにする必要があります。その方法は
①30cm以上堀込み10cm位砂利を引いてつき固める
②暗渠パイプを置きタメマス等に水の流れをつけるように勾配をとる
③パイプの周囲をパイプの穴よりも大き目の砂利で全て包み込むようにする
④土で埋め戻してプレートあるいはローラーなどで固める
⑤タメマスに向かって表土を流れ込むように均す
以上の事をするとともに、大きな拳骨位の大き目の石を土の深いところに積み重ね、直径40cmくらいの自然のタメマスを深いところに埋め殺しましょう。数箇所設ける事で結構効果があります。
いずれにしても新築時に外構工事を依頼される時は、土の性質まできちんと把握して、後々水はけで困ったりしない仕事をしてくれる業者を選ぶと2度手間にはなりませんね。

Q.

家を新築しています。正直ホームメーカーさんに見積もりの中には入れられてはいるんですが、一式という書き方なのであまり内容が詳しくは分かりません。
また聞いてはいるんですが専門的なことばかりで、さっぱり理解できません。流動的な部分があるということではっきりとどのようなものができるか確定していません。
こんな感じなのですがエクステリア工事ってどのくらいかかるものなのでしょうか?

A.

ん~ちょっと抽象的で、わかりにくい質問ですね。要するに費用はどのくらいかかるかということでしょうが、はっきり言ってピンからキリまで、それこそかけようと思えばはてしなく費用はかかるでしょう。今回のお客様は新築ということですが、建物本体工事も大切なのですが全体のバランスを考えていきながら計画をお進めになったほうがよいと考えます。総建築費用の10%は予算をとっていただければ余裕を見て、充分ご納得いくような内容の計画が立てていけると思います。
ただこれはあくまで理想の形であり、どうしても建物にかける費用が先決になりがちではありますが、最低のラインとして100万位は必要となっていくと思われます。建物を建てられただけで後は、味気ないものとなっているお宅もたくさん見かけられますが、それではあまりにもとってつけたものになってしまうでしょう。我社では予算配分をよく考えられて削れる予算は削って、お客様にご納得していただけるようまた、他社ではできない低予算のなかでも充分納得していただいています。
最終的に業者選びを間違わず、ご自分の予算をはっきりと提示して、相見積もりをしっかりと取られることをお勧め致します。そうしないと後でエクステリアの予算がないと言う事で、大幅にご自分が予想されていたものとは違うものができてしまう可能性が大です。

Q.

新築の時庭のスペースを余裕もってとっています。また家庭菜園などもしているので有効には利用しているのですが、今回子供が成人し車を購入する予定です。現在の団地は20年ぐらい前の団地なので路上駐車も近所迷惑でしょうし、最近の法律改正で私の団地でも駐車違反車両を取り締まっている様子も見かけます。どうにかしないととは考えてはいるのですが、庭園を削って駐車スペースを確保するとなると予算面も不安です良いアイデアはないでしょうか?

A.

ぜんぜんお金かかりませんよとは言えませんが、お客様の予算に合わせて、プランニングしていくことができます。
簡単に言えばH様のお宅の場合道路から直接進入できるように、ブロックを一部分削ればいいのです。後は掘削機械を搬入して削って残土を搬出するのみです。大まかに言えば最低の金額で抑えられたいなら、砂利引きという考えもできますし、コンクリート打ちなども車一台分位であれば、そんなにびっくりするような金額には決してならないと考えます。
また工事期間についても1週間以内で完了できます。あまり難しく考えなくても一度お見積もりを取られてください。わかりやすく2パターン位はプランニングさせて頂きます。参考までに他業者の見積もりも取られることをお勧めいたします。

その他のご質問

Q.

チャドクガに困っています

A.

結論を言えばこまめに、枝透かしなどをして風通しを良くする事。こまめに防除してください。またあまりにひどく皮膚をやられてしっまった場合は、病院に行かれた方が賢明です。詳しい内容が社団法人日本造園組合連合会のホームページに詳しい手順が紹介されています。

Q.

新築中ですが、打ち合わせの一連の作業をしていてふと思ったのですが、おまけのように見積もりの中に入っていたのでホームメーカーに外構工事を一緒に頼んだのですが、新たに頼むのは可能なんでしょうか?また言いにくいのですが。

A.

中間マージンがメーカーに入ります。当社ではその分を節約しお客様のニーズにぴったりの施工ができます。また当社当社は直接仕入れ、直接施工によって無駄な中間マージンをカット、営業、広告、宣伝、等々最小限にして経費削減し、お客様との直接のふれあいの仲で良いものを造り上げていきたいと考えといます。
100万の買い物をするとき内容とか理解できないところ、きちんとすべて納得いくまで検討されると思います。しかし家の買い物ともなると、感覚が麻痺してしまって、「100万位なら面倒だから」と言った具合にズルズルと契約されている方が多いようです。
まだ変更可能であれば是非言って見て下さい、まだこの部分検討したいからという感じにどうしても無理な場合は仕方ありませんが、是非当社にお見積もり、プランニングさせていただきたいと思いますそして比べてみてください。これが大切です。合い見積もり歓迎します。
施工に関するご相談・お問い合わせなど、お気軽に送信フォームからお送りください。

Q.

プランを作成してもらいたいと思っていますが、何度も足を運んでいただいてもし工事を決めなっかった場合、その費用は後で請求されることはないでしょうか。
またあったとして金額はどのくらいなのでしょうか?

A.

色々な業者の方がいらっしゃいますが、当社に関してはご相談から見積もり、プランニングまでそのすべてに関して経費は頂いて下りませんご安心を!
また、合い見積もり(数件の業者から見積もりを取る事)大歓迎です。当社は他の業者には負けないと自信を持っていますから、いつでもお気軽にどうぞ。ただ最初から施工する業者が、決定している場合は、ご遠慮願います。「プランニングのみ無料でお願い!」というのはあまりにも、世間の常識に反しますのでお断りさせていただきます。

お気軽にお問合せ下さい
0120-171-891

メールでのお問合せはコチラ